画面サイズの変更

緑内障の治療・手術なら岐阜市からスグの岐南眼科

インターネット予約
緑内障

緑内障

緑内障について

「視神経が正常の人より弱く、徐々に見える範囲が狭くなる病気」です。
眼圧が高いほど視神経がやられると言われています。

緑内障は日本人の失明原因の第一位です。

緑内障は初期には症状は出ません。ある程度進行して初めて視野が欠けていることを感じ始めます。視野の進行は通常非常にゆっくりです。
そして、10年、20年と言う長い時間をかけて視野が狭くなっていきます。なので知らず知らずのうちに進行するため怖いのです。
緑内障を初期で見つける事が出来た方は健康診断、人間ドックで引っかかった人が圧倒的に多いです。緑内障は早めに見つけて点眼治療をすれば失明する事はありません。従って定期的に人間ドックにかかったり、かかりつけの眼科医を決めて、眼底検査を受ける事をお勧めします。

緑内障の種類

正常眼圧緑内障 治療前の眼圧が20mmHg以下の緑内障を正常眼圧緑内障と言います。
緑内障の中で正常眼圧緑内障を発症している患者さんが一番多いです。
原発開放隅角緑内障 治療前の眼圧が20mmHgを超え、隅角という眼の中の水の出口が広い緑内障です。眼圧が高いため、点眼や手術の効果が出やすいです。
原発閉塞隅角緑内障 緑内障発作を引き起こす緑内障です。
隅角が狭いため眼の水の出口が詰まりやすく、早急な手術が必要になることがあります。眼圧が急に高くなると、頭痛、眼痛、吐き気、視力低下などを感じます。ほったらかしにすると1週間程度(場合によっては数日)で失明可能性があることもある怖い緑内障です。
続発緑内障 他の眼圧が上がる病気原因によって2次的に緑内障が生じた状態です。
原因として多いものに、ぶどう膜炎や落屑(らくせつ)緑内障が挙げられます。
この落屑緑内障は進行が他のタイプよりも早い事です。従って早期から強力な治療をする必要があります。
発達緑内障 生まれつき眼に奇形があり起こる緑内障です。

緑内障の治療

  • プロスタグランジン系(PG系)

    他の点眼薬に比べて最も効果が強いと言われています。効果が強い割に副作用が少ないため現在第1選択薬として使用されています。

  • ベータブロッカー系

    昔から使われている薬剤で、特にチモプトール®、ミケラン®が有名です。
    前述のプロスタグランジン系よりも効果が若干弱いので、第2選択薬として使われる事が多いです。

  • 炭酸脱水素酵素阻害剤

    トルソプト®、エイゾプト®が有名です。目立った副作用が無いため、処方しやすい薬です。

  • ROCH阻害薬(グラナテック®)

    新しい緑内障治療薬です。現在日本では第一選択薬として保険で認められておらず、プロスタグランジン系で効果が不十分な症例しか使用できません。

  • 合剤

    最近各製薬メーカーから発売された新しい製品です。プロスタグランジン系、ベータブロッカー系、炭酸脱水素酵素阻害剤のうちの2種類を混ぜた点眼薬です。コソプト、アゾルガ、ミケルナが有名です。コソプトのジェネリックも発売され、より安価に治療できるようになりました。

緑内障手術

線維柱帯切除術
(トラベクレクトミー)
眼球に穴をあけて白眼の結膜の下に眼の水を誘導する方法です。
【利点】
・非常に強力に眼の圧を下げる事が出来る
【欠点】
・感染症の可能性
・合併症の危険性
線維柱帯切開術
(トラベクロトミー)
眼の水の出口を切り広げることで眼圧を下げる術式です。
【利点】
・感染症の危険が少ない
・上記手術法より安全
【欠点】
・眼圧の下がり方が弱い

当院では最新の緑内障手術である谷戸氏ab internoマイクロフックを使用したマイクロフックトラベクロトミーを行っています。
非常に短時間で行えるという特徴があります。
白内障手術と同時にマイクロフックトラベクロトミーを行うのがもっとも合理的かつ効率的だと考えています。

pagetop