車が好きな人はcargraphic やlevolant などを読んだりすると思うが、試乗レビューでの車の乗り心地の表現が、情緒的というか、感情的というか、何が言いたいのかわかりにくい。オーディオ専門雑誌に至っては何が書いてあるのか全くわからない。
おそらく車や、オーディオメーカーに遠慮してジャーナリストは本音が書けないんだろうなと思う。
もっと本能や感情論を廃して理性的に、しっかりと絶対的に評価してもらわないと。全車種共通で点数を付けていったらいいのでは。
それにしても昨今のプラットフォーム共用で車の個性が損なわれてきていると感じる。なんでこんな同じような形の車ばっかり走ってるんだろう。
30年前のフェアレディーZ、独創的なロングノーズ、かっこよかったな。RX-7も無茶苦茶かっこよかった。30年前が黄金期だったな。
プラットフォーム共用などやめてください。
コメントする