画面サイズの変更

オードリー・タン デジタルとAIの未来を語るを読んだ

院長ブログ

院長ブログ

オードリー・タン デジタルとAIの未来を語るを読んだ

  • 2023.01.15

    "オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る" プレジデント社 を読んだ。

    14歳で中学を中退し、独学でプログラミングを学び、15歳で、起業、出版社を立ち上げた。

    18歳でシリコンバレーでソフトウェア会社を立ち上げ、33歳で引退。

    アップルなどのデジタル顧問を勤め、35歳、台湾の内閣に入閣。

    マスク配分のアプリを開発して、台湾を新型コロナから救った。

    その若き天才は、若者が積極的に政治に参加することの大切さを訴えていた。

    社会的弱者も包み込むような(インクルージョン)優しい社会をつくりたいと願うオードリー。

    交換モデルXと呼ばれる、「見知らぬ人と見返りの関係にならずに交換できる」価値観の世界を目指していた。

    民主主義の発展をさせるため、「いかにして人が寄り添うものにしていくか」を考え、それには自らの美的感覚が大切だと説く一節には納得した。

    日本人の武士道に通じる考え方。

    私は一眼科医だが、大局観を持って寄り添える医師になっていきたい。

    今後の彼の動向に注目だ。

    IMG_6931.jpeg

    コメント(0)

  • « 前へ院長ブログ一覧次へ »

  • コメントする


    画像の中に見える文字を入力してください。

pagetop