画面サイズの変更

ゲームをしすぎると学力が低下するか?

インターネット予約
院長ブログ

院長ブログ

ゲームをしすぎると学力が低下するか?

  • 2023.03.23

    国立教育政策研究所による令和3年度の学習状況調査で、テレビゲーム(スマホを含む)の時間と成績の関係を調べたグラフが以下のものだ。

    スクリーンショット 2023-03-23 18.58.47.png

    このグラフを見て、テレビゲームをやりすぎると成績が下がるといえるだろうか?(下の図)

    スクリーンショット 2023-03-23 19.10.08.png

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

    勉強が嫌いだからテレビゲームが増えるし、勉強が嫌いだから成績が下がると考えられる。

    スクリーンショット 2023-03-23 19.10.12.png

    この「勉強が嫌い」は原因と結果に作用する、交絡因子となる。交絡因子がある場合、テレビゲームと成績低下は因果関係にあるとは言えない。

    (相関関係だ)

    世の中こういった調査結果ですぐゲームは良くない、スマホが元凶だと短絡的に結論を出しがちだ。

    じゃあゲームを禁止したら成績が上がるか?スマホを取り上げたらどうか?結局漫画を読んだり、だらだらテレビを見たり、ゲームセンターに行くだけだ。

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

    もう一つ例を挙げる。文部科学省による、朝食摂取と学力についてのアンケート結果だ。(平成31年度、小学6年生)

    find_kyoiku_0020_07.jpg

    このグラフを見て、朝食を無理やり食べさせたら成績が上がるのか?・・・上がるわけない。

    スクリーンショット 2023-03-23 21.04.51.png

     このグラフで示されたのは、ただ朝食を食べない人に成績悪い人が多いねっていう、相関関係だ。

    原因と結果に作用すると思われるのが、例えば「貧困」や「家庭環境」(下図)

    スクリーンショット 2023-03-23 21.04.12.png

    スクリーンショット 2023-03-23 21.04.22.png

    この家庭環境や貧困が交絡因子になるから、朝食を食べないことと成績低下は因果関係と言えないのだ。

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

    本当の原因、本当の因果関係を考えなければ問題を解決できない。

    相関関係と因果関係の違いをしっかりと理解すべきだ。

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

    参考文献 世界一わかりやすい「医療政策」の教科書 津川友介著 医学書院

    コメント(0)

  • « 前へ院長ブログ一覧次へ »

  • コメントする


    画像の中に見える文字を入力してください。

pagetop