最近あらゆる物の値段が上がっている。
薬やコンタクトの仕入れ値も、手術で使う使い捨てのドレープなども爆上げだ。
医療機関は手術、処置、検査の価格がすべて決まっているため、仕入れ値の上昇を価格に転嫁できず純粋に減益になる。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
インフレということは物の価値が上がり、現金の価値が下がること。
つまり物をたくさん持っていたほうが良いのだ。
業者から、ここ半年で、クリニックの建築費が同じ仕様で5000万円近く上がったと聞いた。
高額になればなるほどインフレの影響は大きい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
インフレで現金の価値が下がるということは借金の貨幣価値が下がるということ。
だから、インフレ下では、借りれるだけ借金をして、その現金を物や株などに変えておくことが大きな戦略なのだ。繰り上げ返済は愚の骨頂だ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今後インフレが落ち着くのかどうなるのかわからないが、大局観を持って、経営に望みたい。
コメントする