PLフィルターを昨日アマゾンで買った。
多分この単語を知っている人はまあまあカメラオタク。
PLフィルターとはPolarized Light つまり偏光フィルターのこと。
スリット状の膜があり、反射した光をブロックする。
これを使うと水面やガラスの反射が消え、大気の散乱も消えるため、透き通った水、真っ青な青空、鮮やかな雲を写すことができる。
(Kenko PLフィルター ZX C-PLより)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
話は変わって、、モネの睡蓮。
モネは印象派の代表的な画家。
印象派は輪郭や色を描くのではなく、光や空気感を描くと評価されている。
この絵を見て、どう感じるだろうか?
非常にコントラストと彩度が低い、いわゆる"眠い"絵だ。
このようなコントラストが低い状態はよく眼科疾患で登場する。
そう、白内障患者の眼の見え方と同じ。
モネは重度の白内障だったのだ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
白内障手術をすると"本当はこんな鮮やかな世界だったんだ"と患者に驚かれる。
白内障というフィルターを通した世界。
眼内レンズというフィルターを通した世界。
PLフィルターを通した世界。
先入観という心理的フィルターを通した世界。
個々の人間がそれぞれのフィルターを通して生きている。
みんなが違う世界を見ているのだ。
そしてどの世界が正しいか、正解はきっと無い。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今度、岐阜のモネの池に行ってみよう。
買ったばかりのPLフィルターをカメラに装着して。
そこに写る写真が最良であることを信じて。
コメントする