院長ブログ
東京国際フォーラムで学会参加後、千葉へ。 目的地は、ポルシェエクスペリエンスセンター。 ポルシェが作った、特殊なサーキット場だ。 ニュルブルクリンクを模した傾斜のついたカーブ、カルーセル。 路面がランダムに左右に動いて強制的にスピンさせるキックプレート。 低摩擦コンクリートを散水したドリフトコース。…>>続きを読む
"1人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学" cis著 角川書店 を読んだ。 このcisという人物、1979年3月生まれ。私と同い年。 株で230億円の資産を築いた、生きる伝説個人トレーダーだ。 このcisさんは、小学生の頃から天才的な商才を持っていた。 駄菓子屋でくじ付きお菓子のどれが当たりかを大…>>続きを読む
コナン・ドイルは眼科開業医だった。 でも患者が全く来ず、暇を持て余し探偵小説を書いた。 そしてそれが大ヒットした。 シャーロック・ホームズの誕生だ。 さて、小学生の頃から私はシャーロック・ホームズが好きだった。 図書館で偕成社から出版された全集を毎週借りてむさぼり読んだ。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 シャー…>>続きを読む
今日は卒後20年ぶりの大学の同窓会に名古屋で参加した。 参加人数は21人。 北は群馬県から神戸まで広範囲から来てくれた。 すっごく老けてる同級生もいれば、全然変わっていない人もいた。 同じ年齢を重ねたはずなのにとっても不思議だった。 おそらく肥満や糖尿病は加齢を加速させるのだろうと感じた。 〜〜〜〜…>>続きを読む
昨日、今日と岐南中学校の学生2人が当院へ職場体験に来てくれた。 同意を得られた患者さんの診察を見学してもらったり、手術室で手術着を着て、手術用の手袋をはめてもらい、顕微鏡を覗いてもらったり、コンタクトレンズをはめてもらったりなど色々体験してもらった。 2人とも将来医療関係者になることが夢だそうだ。 …>>続きを読む
ラニビズマブBSは昨日適応が拡大し、以下の4症例に保険適応となった。 ・AMD(中心窩下脈絡膜新生血管を伴う加齢黄斑変性) ・mCNV(病的近視における脈絡膜新生血管) ・DME(糖尿病黄斑浮腫) ・RVO(網膜静脈閉塞症に伴う黄斑浮腫) ※9月27日承認取得 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 薬価が767…>>続きを読む
70代女性。 緑内障が悪化したので、エイゾプトからアイラミドに変更。 その後、点眼すると毎日眠くなるようになったと来院。 ~~~~~~~~~ アイラミドはブリンゾラミドとブリモニジンの合剤。 ブリモニジンで0.1-1%、傾眠傾向になる副作用が報告されている。 点眼薬が全身に副作用を及ぼす事を常に留…>>続きを読む
主訴 眼がまぶしい。 皮膚科で処方された脇汗を止めるシートを使用後、眼がまぶしくなって見にくいと当院へ来院。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 「ラピフォートワイプ」という新しい薬だという。 診察すると、両眼散瞳固定。対光反射なし。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 実はラピフォートワイプは抗コリン剤。 おそらくこの薬剤が…>>続きを読む
今日は東小学校の学校保健安全委員会で命を守るというテーマで意見を求められた。 まず、、、、 引き渡し訓練について。 警報が出ている場合、保護者が児童を学校まで車で迎えに来てもらう。 暴風、大雨、洪水警報時に、働いている親を無理に呼び、土砂降りの中児童を引き渡させるって、これ自体危険ではないか? 道路…>>続きを読む
夜、ふとテレビを付けたら、NHKのnewswebという番組が流れていた。 寝ぼけながらボーッと見ていた。 テロップにツイッターのコメントがリアルタイムで表示される。 それに対して司会者が一言コメントするという形式。 SNSとテレビが融合した新しいニュースの方法なのか〜と思った。 しかしふと疑問が湧い…>>続きを読む